お知らせ
- 2020.10.6日本酒で乾杯!2020にご参加いただき、ありがとうございました。
- 2020.10.4「#日本酒で乾杯」写真投稿キャンペーンしました。ご応募ありがとうございました。
- 2020.9.30日本酒で乾杯! 2020 応援隊員のご紹介
- 2020.9.20「オンラインで全国一斉 #日本酒で乾杯2020」 出演者決定!
- 2020.9.1「オンラインで全国一斉 #日本酒で乾杯2020」(10月1日開催)
- 2020.9.1「#日本酒で乾杯」イベント情報公開!
- 2020.9.1「全国一斉日本酒で乾杯! 2020」チラシ完成!
- 2020.8.31「#日本酒で乾杯」店舗情報公開!
- 2020.8.7“日本酒で乾杯! 2020応援隊” 隊員募集!! (※受付は終了しました。)
- 2020.8.3オンライン飲み会をもっと楽しもう!
- 2020.8.3「#日本酒で乾杯」写真投稿キャンペーン!(9月1日開始)
- 2020.8.3全国一斉日本酒で乾杯!2020公式サイトがオープンしました。

全国一斉日本酒で乾杯!2020

9月26日(土)〜10月4日(日)は「日本酒で乾杯WEEK」
2020年10月1日(木)の「日本酒の日」と、その前後の9月26日(土)〜10月4日(日)の9日間を「日本酒で乾杯WEEK」として、日本酒の美味しさや乾杯の楽しさを参加者が体感するイベント「全国一斉日本酒で乾杯!2020」を開催します。今年で6回目を迎え、各都道府県の酒造組合、酒蔵、飲食店、酒販店等と連携して、日本酒で乾杯するイベントを全国各地で行います。
10月1日19時にオンラインで全国一斉「日本酒で乾杯」
TwitterまたはInstagramからハッシュタグ「#日本酒で乾杯」を付けて、日本酒で乾杯している写真、日本酒を楽しんでいるイベントや飲食店の風景、家飲みの食卓シーンの投稿を募集します。
また「日本酒の日」10月1日(木)は、オンラインで沢山の方が、自由に参加できる日本酒エンターテインメントイベントをYouTube LIVEから動画配信します。イベント会場と、オンラインでご自宅、店舗や全国のイベント会場をつなぎ、19時にオンラインで全国一斉「日本酒で乾杯」を行います。
人々が心をひとつにする願いを込めて「日本酒で乾杯」
本来、日本酒は神様にお供えする神聖なものとされてきました。「乾杯」には人々が心をひとつにする願いが込められています。 2020年の「新しい生活様式」では、距離が離れていても、「日本酒で乾杯」することで、人と人とがひとつになり、祈念して感謝する、私達の文化の再確認になればと思います。コロナ禍により、全国の酒蔵、飲酒店、酒販店、関係者も大きな打撃を受けました。また、現在も第一線で奮闘されている多くの方もいらっしゃいます。「日本酒で乾杯WEEK」では、日本酒好きはもちろん、日頃日本酒を飲まれていない二十歳以上の方にも応援参加を呼びかけ、より多くの方と「日本酒で乾杯」を通して、ひとつになれることを願っております。
10月1日“
日本酒の日”とは?

日本では12種の動物にたとえられている十二支は、本来は1年の月の記号です。その10番目にあたる「酉」は、日本では「トリ」と読まれますが、元来壺の形を表す象形文字で「酒」を意味しています。
10月は新米を収穫し酒づくりを始める季節です。その為10月1日が酒造元旦と言われていました。
日本の國酒である日本酒を後世に伝えるという思いを新たにするとともにとともに一層の愛情とご理解をと言う願いを込めて、「10月1日は日本酒の日」は日本酒造組合中央会が1978年に定めました。
「#日本酒で乾杯」
写真投稿は終了しました。
沢山のご投稿をいただき、
ありがとうございました。

現在
2
6
7
3
件
専用投稿フォーム、またはTwitter、Instagramから「#日本酒で乾杯」を付けて、日本酒で乾杯している写真、日本酒を楽しんでいるイベントや飲食店の風景、家飲みの食卓シーンの写真の投稿は終了しました。沢山のご投稿をいただき、ありがとうございました。「乾杯」には人々が心をひとつにする願いが込められています。離れていても、「#日本酒で乾杯」を通じて、心がひとつにつながることができました。
「#日本酒で乾杯」写真の投稿について
〇良い例
日本酒で乾杯している写真、日本酒を楽しんでいるイベントや飲食店の風景、家飲みの食卓シーンの投稿(みなさんの「乾杯」写真はこちら!をご覧ください。)
×悪い例
・ビール・ワインなど日本酒以外で乾杯している写真。手だけが写っているグラスやお猪口での乾杯をしている写真
・ビンのイッキ飲み、未成年の飲酒、飲酒運転など公序良俗に反する写真、子供が写っている写真
・酒造メーカー、飲食店関係者による明らかに販促目的と認められる写真
乾杯の写真投稿には3つの特典!たくさんの投稿をお待ちしています!
①公式サイトで掲載!
②Twitterにリツィート、Instagramにいいね!
③抽選で50名様に「日本を飲もう」Tシャツプレゼント!
さらに優秀な投稿にはQUOカードPay1,000円分を10名様にプレゼント!!
※賞品画像はイメージです。

応募期間
2020年9月1日(火)
〜10月4日(日)
<第1回応募締切> 9月15日(火)まで
<第2回応募締切> 10月4日(日)まで


オンラインで全国一斉 #日本酒で乾杯 2020


<本イベントのポイント>
①日本酒セミナーでは、外国人から見た日本酒文化、日本酒の魅力、味わい方を外国人SAKE講師がレクチャー
②トークセッションでは、コロナ禍で打撃を受けた日本酒の現状を読み解き、日本酒業界の未来についてディスカッション
③19時に心をひとつにする願いを込めて、カウントダウン、全国一斉「#日本酒で乾杯」を実施
④チャット、ハッシュタグ「#日本酒で乾杯」での投稿を受け付け、ライブ配信ならではの双方向コミュニケーションを実現
⑤和楽器パフォーマンス集団「桜men」による伝統芸能と最新の舞台演出が融合し、日本酒文化の楽しいひとときを提供
⑥最新鋭のライブ配信機材を常設したHareza池袋内ライブ劇場「harevutai」から、ハイクオリティなライブ配信
日時 : | 2020年10月1日(木) 16:30~20:00 <第1部> 16:30~18:00(1時間30分)セミナー、トークセッション<第1部> 16:30~18:00(1時間30分) セミナー、トークセッション16:30~16:50 日本酒セミナー 『外国人から見た日本酒文化、日本酒の魅力、味わい方』16:30~16:50 日本酒セミナー 『外国人から見た日本酒文化、日本酒の魅力、味わい方』16:50~17:00 オンライン質疑応答(チャット)16:50~17:00 オンライン質疑応答(チャット)17:00~17:45 トークセッション 『日本酒の現状と未来』17:00~17:45 トークセッション 『日本酒の現状と未来』17:45~18:00 オンライン質疑応答(チャット)17:45~18:00 オンライン質疑応答(チャット) <第2部> 18:30~20:00(1時間30分) 日本酒エンターテインメント<第2部> 18:30~20:00(1時間30分) 日本酒エンターテインメント18:00~18:30 映像・オンライン交流タイム(チャット)18:00~18:30 映像・オンライン交流タイム(チャット)18:30~18:37 オープニング、プレゼント告知18:30~18:37 オープニング、プレゼント告知18:37~18:40 映像『日本酒でスマイル』18:37~18:40 映像『日本酒でスマイル』18:40~18:50 鏡開き18:40~18:50 鏡開き18:50~18:55 主催者挨拶18:55~18:59 カウントダウン19:00~19:01 全国一斉 #日本酒で乾杯19:01~19:10 オンライン交流タイム(チャット)19:10~19:30 ライブパフォーマンス19:30~19:40 オンライン交流タイム(チャット)19:40~19:55 オンラインの楽しみ方・プレゼント当選者発表19:55~19:59 中締め挨拶20:00 終了18:50~18:55 主催者挨拶18:55~18:59 カウントダウン19:00~19:01 全国一斉 #日本酒で乾杯19:01~19:10 オンライン交流タイム(チャット)19:10~19:30 ライブパフォーマンス19:30~19:40 オンライン交流タイム(チャット)19:40~19:55 オンラインの楽しみ方・プレゼント当選者発表19:55~19:59 中締め挨拶20:00 終了 |
|
参加料 : | 無料 | |
視聴 方法 : |
公式サイト (本サイト) Youtube Live (URL: https://youtu.be/oIE18qjIdWo ) Twitter Live (URL: https://twitter.com/kampai_sake ) |
|
登壇者 (敬称略): |
クリストファー・ヒューズ(英国出身、SAKE講師) 生駒龍史(日本酒ベンチャー株式会社Clear 代表取締役CEO) 伊藤洋一(経済ジャーナリスト) アイリス・ウー(マレーシア出身、歌手・モデル) |
|
ゲスト: | 桜men (和楽器パフォーマンス集団) |
|
総合MC: | 児玉 アメリア 彩 (タレント、司会) |
|
「#日本酒で乾杯」
イベント
&登録店舗を募集完了
(お申し込みありがとうございました。)(お申し込みありがとうございました。)
◉日本酒で乾杯イベント登録はこちら
日本酒で乾杯WEEK(9月26日〜10月4日)に「日本酒で乾杯」をするイベントを開催される主催者様は、以下の登録フォームから登録されると、イベントの情報やホームページのリンクが設置されます。オンライン、リアルイベントどちらでも掲載可能です。
「登録方法」をよく読み、「イベント登録フォーム」から登録ください。

◉日本酒で乾杯店舗の登録はこちら
飲食店や酒販店で、日本酒で乾杯WEEK(9月26日〜10月4日)に日本酒で乾杯イベントを開催されたり、「日本酒の日」10月1日19時に、YouTube LIVEからの「オンラインで全国一斉日本酒で乾杯!」の掛け声に合わせて、ご一緒に「日本酒で乾杯」する店舗様を募集します。
お店が検索しやすいように、地図検索などに優れたウェブアプリ「Save the Tables」を使用します。「Save the Tablesとは」をよく読み、「店舗フォーム」から登録して下さい。店舗オーナー様、お店をこよなく愛するお客様どちらからも登録が可能です。


オンライン飲み会を
もっと楽しもう!
日本酒を通した新しいコミュニケーションを始めてみませんか。オンライン飲みなら、たくさんの人と会話したり、チャットで盛り上がったり、距離を越えて、それぞれの場所で、同じ時間を友達と共有して繋がります。
自由なスタイルで参加できるオンライン飲み会をもっと楽しもう!

楽しみ方1
こだわりの日本酒を購入して、酒蔵を応援しよう!
ご家庭、食卓での「オンライン飲み会」もこだわりのお酒があれば、より楽しくなるというもの。2020年は、コロナ禍により、全国各地の酒蔵・飲食店・酒販店等も大きな打撃を受けました。日本酒を購入して、全国の酒蔵を応援しよう!
楽しみ方2
テイクアウトやデリバリーを活用しよう!
飲食店からのテイクアウトやデリバリーがすっかり定着しました。お店の味をご家庭、食卓へ運び、日本酒とご一緒に、おいしいおつまみやお食事を楽しんでみよう!コロナ禍に苦しむ飲食店救済のために国が特例で6カ月の間、飲食店も酒屋のように量り売りなど持ち帰り用販売を可能となり、日本酒の量り売りを始めた飲食店では、珍しい日本酒も豊富に取りそろえているため、なかなか手に入らない品を少量から買うこともできます。ちょっとぜいたくな家飲みをしてみませんか。


楽しみ方3
バーチャル背景を楽しもう!(デスクトップ背景にも)
オンラインビデオ通話で「部屋の様子も見られて嫌だな」「部屋を片付けるのが面倒くさい」と思ったことはありませんか?そんなことは気にせずに楽しみたいなら、背景画像に差し替えられる「バーチャル背景機能」がオススメです。「#日本酒で乾杯」したくなるバーチャル背景をご用意しました。6種類の中からお好きなのをダウンロードして、オンライン飲み会でお使いください。使っている自分も、周りもさらに盛り上がること、請け合いです。(普段使うパソコンのデスクトップの背景としてもご活用いただけます。)
※お使いの機種やバージョンによってはご利用いただけない可能性がございますのでご了承ください。
全国一斉 「#日本酒で乾杯」の情報発信中!!
Facebook、Twitter、Instagramのフォロー、
いいね!をお願いします。
